プチプラコスメの代表格とも言える「セザンヌ」で気になっていたシェーディングスティックを買ってみました!
わたしは、丸顔がコンプレックスでフェイスラインをスッキリ見せることができるシェーディングは欠かせないアイテム。今まではパウダータイプのものを使っていて、クリームタイプは初挑戦ですが、さっそくレビューしていこうと思います。
セザンヌシェーディングスティックを使ってみた!


手のひらにも収まるコンパクトサイズです。ポーチに入れておいても邪魔にならないサイズです!

このような練り状のスティッククリームです。スティックなので、このまま直接肌につけることもできます。

手の甲に塗ってみるとこんな感じです。マットな質感で肌のワントーン低いくらいの色味です。スポンジでしっかりとなじませると肌に自然となじんで影を付けることができます。
使てみた感想
今までパウダータイプのシェーディングを使っていましたが、練り状のものはスポンジや指でもぼかしやすく、肌にすっと溶け込む使い心地です。スティックタイプですが、ファンデーションやパウダーを塗った後でもよれたりせずぴったりとフィットしてくれます。
また、パウダーのシェーディングに比べて量の調節もしやすいです!つけすぎたな、と思ったらスポンジでしっかりぼかせば薄くなるし、もう少し足したいというときは足したいところだけピンポイントでプラスすることができます。
お気に入りの使い方
私は、丸顔が気になるので、顔の側面の余白を消すようにエラから耳にかけて、こめかみの上の生え際あたりにもぼかすと、より引き締め効果がアップ!
そのままスティックで塗ってスポンジや指で内側から外側に向かってぼかします。外側からぼかしてしまうと、境目がきれいにぼかせないことがあるので注意です。
よりうす~くしたいときは、指で直接とってぼかしていくときれいにつきます。
また、ノーズシャドウとして使うのもお気に入り。
ノーズシャドウに使う場合は、スティックから直接塗らずに、指にとってなじませます。
実際に塗ってみるとこんな感じです。

向かって右側だけノーズシャドウを入れてみました。鼻がすっと通って見えるだけで大人っぽく見え、顔の立体感も出てくれるので心なしか小顔に見えるような気がします。
まとめ
練り状のシェーディングは初めてでしたが、とても使いやすく今では欠かせないアイテムになりました!ポイントは、ぼかし方。顔の外側→内側からぼかすのではなく、顔の外側→内側に向かってぼかすと自然に肌になじんで立体的に見せてくれます!
わたしのように、丸顔を少しでもシャープに見せたい、大人っぽく見せたい方にはおすすめのシェーディングです☆
