昨年に引き続き、まだまだ人気の「つや感」。 肌やリップだけにはとどまらず、つや感を出すアイグロスも人気ですね♪ その中でも人気度が高い「THREEのウィスパーグロスフォーアイ」
このアイグロスは、「VOCE 2016 下半期ベストコスメ単色アイシャドウ部門-第2位受賞(08)-」「MAQUIA 下半期ベストコスメアイカラー部門-第2位受賞(08)-」「美的 2016賢者が選ぶベストコスメアイシャドウ部門-第5位受賞(04)-」などたくさんの賞を受賞しています。その中でも私が購入したお色味は04 ピーチベージュです*。
ではさっそく試してみたいと思います♪
手に出してみました*。
試し塗りしてみて最初に思ったのが、「みずみずしい!」つや感とアイコニックなサーモンピンクを感じる色です♪
伸ばしてみると、繊細なパールがつやつやした薄いベールを張る感じです(*^^*) しっかり伸ばすとあまり色は残らないので、ナチュラルメイクが好きな方にはとてもおすすめです! フィット感も想像以上にありました!このフィット感のヒミツは9種の植物オイルが配合されているかららしいです!オイルの成分はHPを見ると「オリーブ油、メドウフォーム油、ティーシードオイル、アルガンオイル、ホホバ油、月見草油、ローズヒップ油、シア脂、ミツロウ」と書いてあります。お肌に悪いものは入っておらず安心です♪ 目やまぶたの乾燥も防いでくれます!
実際にまぶたにぬってみました*。

骨格に沿った角度で光を反射してくれるため、単色使いでもグラデーションが簡単に作れます♪
まずアイグロスのぬり方ってどうすればいいのか…。 私も最初は使い方が分からずとまどっていました。ぬる際のポイントとしては、
・「きっちりぬろうとしないで少し厚めに」 目のキワまでぬらなくても、瞬きをしていくうちにキワまで馴染みます。
・「ぬり終えて少しおいてから、ひとなで」 持ちをよくするためにぬった30秒後くらいに指の腹で軽くなでます。
・「まぶた中央の盛り上がっている部分を中心に乗せる」 中央にのせるとより立体感を強調することができます。
・「ニベアのリップクリームを塗ってからアイグロス」 より艶やかにしたい方におすすめです。
・「パウダーアイシャドウに重ねる」 単品での使用はもちろんのこと、パウダーアイシャドウをベースに使用すると、発色もUPします。
サイトをみていると、結構よれる、2重の線に溜まるといった口コミも多いですね。私も2重で線に溜まりやすいので、指の腹か綿棒でその線になってしまった部分をなぞります。それだけで簡単にお直しもできちゃいます!