今話題になっているフローフシの商品は、着眼点がおもしろくて今までになかった斬新な商品が多いんです♪最近だと「Lip38℃」が話題になりましたね。次に出る秋の新作は何だろうとワクワクしてたら「待ってました!!!」というものがきました(*^^*)
なんと春に限定商品として発売されていたモテライナーの“チェリーチーク”という色味が定番化したのです♡当時はどこに行っても売り切れ状態でもう諦めていたので、今回の定番化はとっても嬉しいです♪

店頭に出始めて5日で10万本が売れたといわれているその実力、さっそく見ていきたいと思います!
使いやすいピンク*。

開けてみると深みのあるピンクのパッケージで、大人の女性がポーチから出しても恥ずかしくないのが良いですね♪角があって、机に置くときもコロコロ転がってしまうことがないので、忙しい朝にもぴったりです!こういうちょっとしたデザインの気遣いも嬉しいです(*^^*)

思っていたよりもピンクが主張してこない感じです。こっくりとしたチェリーレッドで透け感もあるので、大人かわいい仕上がりになりますね。カラーメイク初心者さんにも使いやすそうです♪
その色味の可愛らしさにプラスして描きやすさも抜群で、細い跳ね上げラインもキレイに描けそうです!
色んなアイシャドウと合わせてみた*。
➀ブラウン系

まずはオーソドックスにブラウン系のアイシャドウと合わせてみました♪この組み合わせは合わないわけがありませんね…笑 普通にブラウンや黒のアイライナーではなく、ピンクと合わせることで目元に程よい甘さと抜け感が出ました!目元がどうしてもキツくなってしまうという方はぜひ試してみてください♪
②パープル系

パープル系のアイシャドウと合わせるとフェミニンな雰囲気になりました♪ピンクのアイライナーが結構馴染んでしまうので、このときはインラインにだけ黒のジェルタイプのアイライナーを使って、目元がぼやけてしまうのを防止しました!
③ピンク系

私的に一番おススメだと思ったのがピンク×ピンクでアイメイクを完成させること!上下の瞼にピンクのアイシャドウを塗って、こっくりとしたピンクで締めるとデートにおススメな目元の完成です♡このときチークやリップもピンク系の色味を使うと、簡単に統一感のある愛されメイクが完成しちゃいます♪
使い方*。

今回、実際に私が使ってみておススメだと思った三種類のアイラインの描き方です♪左から順に、➀目じりのみ跳ね上げ ②目じりを下げながら下のラインも延長で描く ③二重の目じり側に三角
普段使いしやすいのは➀、②ですね♪ ③はフェス等の特別な日におススメです♡
まとめ*。
思っていたより色々なアイシャドウと合うので使いやすかったです♪色も深みがあって“秋メイクにもぴったり”だなと思いました(*^^*)
2017年の秋冬のメイクはアイメイクにこだわってみませんか?♡
